テンプレート:コンピュータゲームの新製品
+ class="" style="font-weight: bold; font-size: 120%; "ディシディア ファイナルファンタジーcolspan="2" style="width: auto; text-align: center; "{{{image}}}- | colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">
{{{header1}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">
{{{header2}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header3}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header4}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header5}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header6}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header7}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header8}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header9}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">
{{{header10}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header11}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header12}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header13}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header14}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header15}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header16}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header17}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header18}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header19}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header20}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header21}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header22}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; ">
{{{header23}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header24}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header25}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header26}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header27}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header28}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header29}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header30}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header31}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header32}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header33}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header34}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header35}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header36}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header37}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header38}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header39}}}- |
colspan="2" style="background: #f2f2f2; "
{{{header40}}}- |
---|
『ディシディア ファイナルファンタジー』 (DISSIDIA FINAL FANTASY) はスクウェア・エニックスより発売が予定されているプレイステーション・ポータブル専用のコンピュータゲーム。
「ディシディア」とはラテン語で「異説」の意味で、従来のFFシリーズとは異なるゲームシステムが採用されている。リメイク版『ファイナルファンタジー』、『ファイナルファンタジーII』と同様に「ファイナルファンタジー20周年記念作品」として発表された。
ロゴイメージイラストは天野喜孝、キャラクターデザインは野村哲也。
ジャンルは「ドラマティック プログレッシブ アクション」。『ファイナルファンタジー』に登場した「光の戦士」、「ガーランド」や『ファイナルファンタジーIX』に登場した「ジタン」、「クジャ」。他にも『ファイナルファンタジーII」に登場した『フリオニール』や『ファイナルファンタジーVIII』に登場した『スコール』などの歴代キャラクターが集結し対決するアクションゲーム。
操作は『キングダムハーツ』のような3Dアクションとなっており、簡単な操作でハデなアクションが繰り出せる。また、経験値があり、キャラクターの成長要素も導入される。主人公側のキャラクターは10人で、さらに敵側のキャラクターも追加される。なお、ファミ通では「20人以上は確実!?」と表記されているが、真偽は定かではない。
ストーリー[]
これは、ファイナルファンタジーの長き歴史において、たった一度だけ語られる「異説」である…。
調和の神「コスモス」と混沌の神「カオス」、この両者の力は本来は等しいものであった。
しかし、破壊者たちの手によって調和は崩され、世界は混沌で覆われてしまう。
コスモスは崩された調和を元に戻すべく、10人の戦士を導く。
今、新たなる戦いの幕が開く-。
登場キャラクター[]
- 『ファイナルファンタジー』 - 光の戦士、ガーランド
- 『ファイナルファンタジーII』 - フリオニール、皇帝
- 『ファイナルファンタジーIV』 - セシル、ゼロムス
- 『ファイナルファンタジーVII』 - クラウド、セフィロス
- 『ファイナルファンタジーVIII』 - スコール、アルティミシア
- 『ファイナルファンタジーIX』 - ジタン、クジャ
- 『ファイナルファンタジーX』 - ティーダ、シーモア
外部リンク[]
テンプレート:Navbox generic