ゲーム情報ウィキ

株式会社ワーナーミュージック・ジャパン (Warner Music Japan Inc) は、米国ワーナー・ミュージック・グループ傘下のレコード会社である。

沿革[]

  • 1970年 当時の日本ではアメリカ資本のみではレコード会社を創立できなかったため米国ワーナー・ブラザーズが50%と日本のオーディオ機器メーカーのパイオニアが25%、日本の芸能プロダクションの渡辺プロダクションが25%を出資し、設立された。[1]の共同出資で「ワーナーブラザーズパイオニア株式会社」を設立。規格品番WP(Warner Pioneer)は、その名残りである。日本ではポリドールからデビューしていたレッド・ツェッペリンの日本販売権を獲得。英米のロックが主力のレコード会社であった。
  • 1971年 渡辺プロの小柳ルミ子がデビューし、シングル部門の稼ぎ頭となる。邦楽部門も充実。
  • 1972年 社名を「ワーナー・パイオニア株式会社」に変更。
  • 1978年 渡辺プロダクションが資本撤退。
  • 1990年 パイオニアが資本撤退[2]。ワーナーブラザーズグループの100%子会社となる。
  • 1991年 社名を「株式会社ワーナーミュージック・ジャパン」に変更。
  • 1994年 マイカルハミングバードの音楽・映像事業を譲受される[3]
  • 2003年 関連会社のイーストウエスト・ジャパン、映像部門と合併し「ワーナーエンタテインメント・ジャパン」の一部門となる。
  • 2004年 親会社の米タイム・ワーナーが音楽部門を分離・売却。それに伴い、ワーナーエンタテインメント・ジャパンも音楽ソフト部門を分離、再び「ワーナーミュージック・ジャパン」となる。
  • 2010年10月7日 社長の吉田敬が自宅で自殺[4]。これに伴い、会長のラザフォードが兼任最高経営責任者となる。

元プロ野球選手の難波昭二郎が、球界引退後に入社したパイオニアから出向して社員として在籍し、営業や制作ディレクター等を務め、その後取締役となる[5]。ワーナーブラザーズパイオニア設立前の日本におけるワーナーブラザーズレコードの販売権は東芝音楽工業(後の東芝EMIで、現在のEMIミュージック・ジャパン)にあった。

アーティスト[]

2010年現在、五十音順。

テンプレート:Col-3
  • 赤西仁(「JIN AKANISHI」名義)
  • 絢香
  • 新垣結衣
  • androp
  • 石橋菜津美
  • Versailles
  • ウルフルズ
    • トータス松本
  • FTIsland
  • Q;indivi+
  • 九州男
  • Cornelius
  • コブクロ
  • 近藤夏子
  • 神聖かまってちゃん
  • Superfly
  • SQUAREHOOD
  • Soul Camp
  • 高橋優
  • 竹内まりや
  • 椿屋四重奏
  • HI LOCKATION MARKETS
  • 馬場俊英
  • the brilliant green
  • BONNIE PINK
  • みつき
  • MEG
  • メレンゲ
  • 森大輔
  • YA-KYIM
  • 山下達郎
  • RIP SLYME
  • ROCK'A'TRENCH
テンプレート:Col-3

洋楽[]

  • Mr.Big
  • ZZトップ
  • アヴェンジド・セヴンフォールド
  • アラニス・モリセット
  • イエス
  • エコー&ザ・バニーメン
  • エリック・クラプトン
  • エンヤ
  • ヴァン・ヘイレン
  • カーズ
  • ザ・コアーズ
  • グー・グー・ドールズ
  • グリーン・デイ
  • サード・アイ・ブラインド
  • ジェイムス・ブラント
  • ジャクソン・ブラウン
  • ジュエル
  • ジューダス・プリースト
  • ジュディ・コリンズ
  • ジョニ・ミッチェル
  • シルヴァーサン・ピックアップス
  • ダニエル・パウター
  • ドッケン
  • ドナルド・フェイゲン
  • ドゥービー・ブラザーズ
  • トーキング・ヘッズ
  • ハード・ファイ
  • ハービー・ハンコック
  • パラモア
  • ビージーズ

テンプレート:Col-3  

  • フォリナー
  • ポール・サイモン
  • ポール・ギルバート
  • ニュー・オーダー
  • マッチボックス・トゥエンティ
  • マドンナ
  • マリリン・マンソン
  • ミシェル・ブランチ
  • ミック・ジャガー
  • メイレイ
  • モンキーズ
  • ライ・クーダー
  • レオン・ラッセル
  • リトル・フィート
  • リンダ・ロンシュタット
  • リンキンパーク
  • ルー・リード
  • レイ・チャールズ
  • レイチェル・ヤマガタ
  • レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
  • ロキシー・ミュージック
  • ロッド・スチュワート
  • ロン・ウッド

過去[]

ワーナー・パイオニア名義も含む。

  • 藍美代子[6]
  • あいざき進也(→SMS[6]
  • OUTSIDE SIGNAL(解散)
  • アグネス・チャン(→SMS([6])→徳間ジャパンポニーキャニオン日本クラウン
  • 荒木真樹彦(→キティ・エンタープライズ→インディーズ)
  • ANGELA(angela)(→所属事務所内のインディーズ・レーベル→スターチャイルド
  • いずみたくシンガーズ
  • THEイナズマ戦隊(→日本クラウン
  • 今井美樹フォーライフから移籍→EMIミュージック・ジャパン(旧:東芝EMI))
  • 内田裕也
  • X JAPAN
  • 大滝純
  • 大塚たけし
  • 岡村孝子あみん活動休止以降ファンハウス(現:Ariola Japan)から移籍→インディーズ(CDシングル『天晴な青空』のみ)→Ariola Japan)
  • 奥井亜紀
  • 越智静香
  • 甲斐バンド(活動休止→EMIミュージックジャパン
  • 笠原弘子
  • 桂木文
  • 加藤紀子(→ワンアップミュージック→(→ゼティマ))
  • 華原朋美ORUMOKから移籍→ユニバーサルシグマ→活動休止中)
  • COLOR
  • 狩人
  • カルロス・トシキ&オメガトライブ(解散)
  • 河口恭吾(→日本クラウン)
  • KICK THE CAN CREW(現在活動休止中)
  • CURIO(解散)
  • キリンジ(→東芝EMI→コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 倉沢淳美
  • クラムボン(→コロムビアミュージックエンタテインメント)
  • グレープ
    • さだまさし(→テイチクエンタテインメントユーキャン(旧:フォアレコード))
  • 香西かおり(→NAYUTAWAVE RECORDS
  • 小坂明子[7]
  • 小林幸子(→コロムビアミュージックエンタテインメント)
  • 小松政夫[6]
  • 小柳ルミ子(→SMS(ここまで[6])→ナベプロ独立と前後してワーナーに再移籍→ゼティマ
  • 小柳ゆき(→NAYUTAWAVE RECORDS)
  • サーカスアルファレコードから移籍→日本コロムビアVAP→ファンハウス→ソニー・ミュージックダイレクト
  • 坂本龍一フォーライフから移籍→commmonsavex))
  • サラ・ブライトマン(→EMIミュージック・ジャパン)
  • 朱里エイコ
  • 少年隊(→ポニーキャニオン→ジャニーズ・エンタテイメント
  • ジョー山中
  • 吹田明日香
  • 杉山清貴(→バップ
  • SBK
  • スターダストレビュー(→ワンアップミュージック(→ゼティマ)→オークレコーズ(新星堂子会社)→Imperial Records
  • SOFFet(→rhythm zone
  • Still Small Voice
  • SLAP STICKS
  • 千堂あきほ
  • 高山美図紀
  • 武田久美子
  • 竹中直人
  • 竹村延和トイズファクトリーから移籍→Childisc(自主制作レーベル))
  • CHAGE and ASKA(→ポニーキャニオン→EMIミュージック・ジャパン→ヤマハミュージックコミュニケーションズ(ここまで[7])→ユニバーサルシグマ)
  • CHARCOAL FILTER(→日本クラウン→解散)
  • TWO-MIX(→所属事務所内のインディーズ・レーベル→ジェネオンエンタテインメント(II MIX ⊿ Delta名義))
  • DIR EN GREY(→Fire Wall Division
  • 中川勝彦(→NECアベニュー→「10th st2nd」というユニットでアルファレコード)
  • NANANINE(→自主レーベル→活動休止中)
  • ナナムジカ(活動休止)
  • 中森明菜 (→ユニバーサルビクター(旧:MCAビクター)→ガウスエンタテインメント(現:徳間ジャパンコミュニケーションズ)→ユニバーサルシグマ・歌姫レコーズ)
  • ニャンギラス
    • 立見里歌
  • HIGHWAY61(解散)
  • 長谷直美エピックから移籍)
  • 畠田理恵(→ポリスター→引退)
  • 花*花(活動終了)
  • 羽田惠理香CoCo解散以降ポニーキャニオンから移籍)
  • 原めぐみ
  • P-MODEL(→徳間ジャパン→アルファレコードポリドール→日本コロムビア→インディーズ。2000年に活動休止。)
  • ヒデとロザンナ(コロムビアから移籍)
  • 広末涼子
  • 藤岡弘、せがた三四郎名義として)
  • 藤谷美紀
  • Plastic Tree(→インディーズ活動を経てユニバーサルミュージックへ移籍)
  • THE BLUE HEARTS(メルダック(現:徳間ジャパンコミュニケーションズトライエム制作室)から移籍→1995年7月解散)
  • PENICILLINPIONEER LDC(現:ジェネオンエンタテインメント)から移籍→omega A.T. musicHiBOOM(avexのレーベル)→avex trax→日本クラウン)
  • 細川直美
  • ポップコーン
  • 槇原敬之(→ソニーレコード→ワーナーミュージック・ジャパンに復帰→EMIミュージック・ジャパン→J-more(avex))
  • 松本哲也
  • 三浦理恵子(CoCo解散以降ポニーキャニオンから移籍→インディーズ)
  • MEG(→ユニバーサルミュージック→ワーナーミュージック・ジャパンに復帰)
  • media youth(活動終了)
  • 森高千里(→ワンアップミュージック(→ゼティマ))
  • 矢沢永吉CBSソニー→ワーナー・パイオニア→東芝EMI→GARURU RECORDS(インディーズ))
  • 安岡力也
  • 山本正之(ワーナーパイオニア時代、『タイムボカン』終了まで。『ヤッターマン』以降はビクターエンタテインメント→インディーズ)
  • 米倉利紀ユニバーサル・ミュージックへ移籍)
  • 横須賀昌美
  • 恋愛信号
  • Wyse
  • 鷲と鷹
  • 和田アキ子RVC→ワーナーミュージック・ジャパン→テイチクエンタテインメント。RVCとワーナー時代の音源ホリプロが所持)

社内レーベル[]

消滅レーベルも含む。

  • A.K.A. Records
  • A'zip Music
  • Atlantic Japan
  • CUBE LOVES MUSIC
  • Dream Machine
  • eastwest
  • ENTRANCE
  • Futurista
  • GARLAND
  • Jupiter
  • Moon Records
  • NAT
  • Organon
  • PASION RECORD!(今井美樹のプライベート・レーベル)
  • PHOTON
  • PLANETS
  • Real Note
  • Rhino
  • REPRISE RECORDS
  • River Way(槇原敬之のプライベート・レーベル)
  • root of style
  • SPROUSE
  • TRINITAS
  • unBORDE
  • VYBE
  • WEA Japan

脚注[]

[ヘルプ]
  1. 現在は持株会社制に移行
  2. 米国本社でのディスク原盤製造の撤退に伴い、パイオニアLDCを通じての販売元としての契約は継続。現在は同社の後身であるジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパンが担当。
  3. 日本経済新聞・1994年8月19日付の記事より
  4. [1]
  5. 長嶋茂雄に関する音源の発売権を取得し、「ミスターG 栄光の背番号3」を発売。営業部時代にはカタログ『WEA-WAY』第1号(1979年)の編集を担当した。2009年8月14日没、享年74。
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 原盤権渡辺音楽出版が所持
  7. 7.0 7.1 原盤権はヤマハミュージックパブリッシングが所持

外部リンク[]