ゲーム情報ウィキ
登録
Advertisement

首都高バトル(しゅとこうバトル)は、公道レースをテーマにしたレースゲームのシリーズ。

発売元は複数社あるが、全シリーズとも元気株式会社が開発を担当していることで共通している。

峠攻めをテーマとする『街道バトルシリーズ』と並んで同社の2枚看板となっている。シリーズ初期ではドリフトキングとして有名なカーレーサー土屋圭市が監修を務めていた。

初期のシリーズではメーカーから許可を得て実名を出すというシステムが確立されておらず、PS2用の首都高バトル01からメーカーの許可により車の実名まで出るようになったが、それが思わぬ仇となり、ホンダからの許可が得られない事態になってしまった[1]

首都高バトル0』までは首都高速道路首都高速道路八重洲線(ゲーム内では東京高速道路線を含み、両線を一括して「八重洲線」と称していた)のみをコースにしていたが『首都高バトル01』からは阪神高速道路名古屋高速道路東名阪自動車道が追加され首都高速道路八重洲線が廃止された。それに伴い、総ライバル数が前作の400人から600人まで増えた。

関連会社の元気モバイルからNTTドコモ向けiアプリを提供中である。

シリーズ一覧[]

特記がない場合は元気より発売。

スーパーファミコン
  • 土屋圭市 首都高バトル'94
1994年5月27日BPSより発売。
  • 首都高バトル2
1995年2月24日BPSより発売。
プレイステーション
  • ドリフトキング 土屋圭市&坂東正明 首都高バトル
1996年5月3日発売。
  • 首都高バトル外伝 スーパーテクニックチャレンジ
1996年12月20日メディアクエストより発売。
  • 首都高バトルR
1997年4月25日発売。
セガサターン
  • 首都高バトル'97
1997年2月28日イマジニアより発売。
ドリームキャスト
  • 首都高バトル
1999年6月24日発売。
  • 首都高バトル2
2000年6月22日発売。
プレイステーション2
  • 首都高バトル0
2001年3月15日発売。
  • 首都高バトル01
2003年7月24日発売。
プレイステーション・ポータブル
  • 首都高バトル
2005年4月21日発売。
Xbox 360
  • 首都高バトルX(TEN)
2006年7月27日発売。

用語[]

SPバトル
画面上に表示される「SPゲージ」を削りあう、最も基本的なバトル形式。両者の距離に差がつくほどSPは速く減り、相手のSPを無くせばプレーヤーの勝ち。しかし、自分のSPが無くなればプレーヤーの負けとなる。ちなみに壁や障害物に接触してもSPは減り、接触する速度が速いほどSPの減りは大きい。SPとは「スピリットポイント」の略である。
ワンダラー
どのチームにも属さないライバルで、特殊な条件を満たすことによりバトル可能となる。条件はライバルによって違い、曜日や走行距離や車種など、さまざまな条件が要求される。実力は通常のライバルより高いことが多いが、勝った場合に入手できるポイントも通常のライバルより高い。

脚注[]

  1. ホンダが許可しなかった理由は明確にされていないが、アザーカーが登場するという理由から許可しなかったと思われる。しかし『公道が舞台のレースゲームだから許可しない』というわけではないようであり、その証拠に、同じ元気から発売のレースゲーム、街道バトルシリーズでは実在のを舞台にしながらも堂々と許可している。

外部リンク[]

Advertisement